LinkIcon医療法人社団茉悠乃会 船橋ゆーかりクリニックLinkIcon
0120-12-4103 不具合のとき047-421-1103

船橋,コアラ,ユーカリ
2009年5月開院。2016年4月に医療法人社団 茉悠乃会を設立しました。
皮膚科、形成外科、美容皮膚科、がんの統合医療で、地域医療に貢献しています。
飲食店やエステとコラボして、食べ物で美と健康を目指しています。
毎月発行まいふなのFunacoでは、Drこあらーがわかりやすい医療情報を提供しています。
最新情報は新しいホームページを御覧ください。問診票ダウンロード、質問コーナーも移動。

巻爪、陥入爪、爪水虫

爪の痛みは速やかに解決できます。盛り上がった赤い肉芽は放置しないで、診察を!!

陥入爪ingrownnail01-1.jpgingrownnail01-2.jpg巻爪nail02-1.jpgnail02-2.jpg

陥入爪と巻爪の違い

まず、よく混同する陥入爪と巻爪のことです。専門的には二つは区別しています。

陥入爪は爪の端が皮膚にめり込んで痛い状態のことで、爪が棘状になり、皮膚に突き刺さり、毛細血管が盛り上がって、肉芽を形成します。この爪棘(そうきょく)が痛みの原因です。

巻爪は爪全体が丸く曲がってくる状態のことで、原因は水虫や骨の膨らみなどです。

ですから、巻爪の爪の端が皮膚にめり込めば痛くなりますので、陥入爪を合併することがある訳です。爪が巻いていなくても、爪の端が皮膚にめり込むことがあります。深爪して、爪の端っこが完全に切られていなくて、取り残され、とげ状になって、皮膚に突き刺さります。爪のとげが痛みの原因なのです。

巻爪とは

 巻爪には3つの原因があります。
1.爪の裏側に水虫のカビがついてしまった場合
2.足指の末端の骨が盛り上がってきた場合
3.爪の幅が少し広い方で、長時間立っていることが多く、靴で横から圧迫される場合

骨が盛り上がっているかどうかはレントゲンやエコーを使えば、わかります。水虫は爪の一部を削り、ズームという薬品で爪を溶かして、表皮細胞の間にカビの菌糸が入り込んでいないかどうかを顕微鏡で検査するとわかります。ほかの指の爪も巻いていたり、厚くなっている場合は爪水虫のことが多いです。

原因を究明せずに、超弾性ワイヤーを挿入したり、形状記憶合金板を貼り付けても、再発してしまいます。まず、顕微鏡検査で原因を調べてもらいましょう